エムピウミッレフォッリエの2つ折り財布のP25とP30の違いを解説します。
おもな違いは、以下の6つです。
- サイズ:P30の方が厚みがあり、少し重い
 - カード収納枚数:P30の方が多い(およそ30枚程度)
 - 紙幣の入れやすさ:P30の方がスムーズに入れられる
 - カラーバリエーション:P25の方が種類が多い
 - 外装の使用素材:カラーにより異なる
 - 価格:P25の方が安く購入できる(2025年10月10日時点)
 
P30の方が厚みがあるぶん、収納できるカードの枚数が多く、紙幣を入れやすいです。
- 20枚以上のカードを財布に入れたい
 - 紙幣を出し入れする機会が多い
 
このような人には、P30をおすすめします。
一方、P25はP30と比べて厚みはありませんが、10枚程度のカードであれば十分なスペースを確保できます。
ふだんから現金を持ち歩く機会が少ない場合は、コンパクトサイズのP25がピッタリです。
本文では、エムピウのP25とP30の違いや共通点、どちらがおすすめなのかをくわしく解説します。
▼財布の容量を重視する人はP30がおすすめ
▼コンパクトで持ち運びやすいサイズを求める人はP25がおすすめ
目次
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違いは?
エムピウのP25とP30の違いを、表にまとめました。
| エムピウP25 | エムピウP30 | |
| サイズ | 厚さ約2.5cm・重さ約100g | 厚さ約3cm・重さ約110g | 
| カード収納枚数 | 15枚程度 | 30枚程度 | 
| 紙幣の入れやすさ | △ | ○ | 
| カラーバリエーション | 9種類以上 | 3種類 | 
| 外装の使用素材 | カラーにより異なる | カラーにより異なる | 
| 価格 | 23,100円~ | 29,400円~ | 
次の章では、それぞれの違いを具体的に解説します。
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違い①:サイズ
サイズの違いは、以下の通りです。
- P25:厚さ約2.5cm・重さ約100g
 - P30:厚さ約3cm・重さ約110g
 
P30の方が厚みがあるため少し重くなっています。
そのため、手に持った時の感覚やポケットの収まり方に違いが生まれます。
【エムピウP25の厚みイメージ】
(画像リンク先:楽天市場)
【エムピウP30の厚みイメージ】
(画像リンク先:楽天市場)
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違い②:カード収納枚数
カード収納枚数の違いは、以下の通りです。
- P25:15枚程度
 - P30:30枚程度
 
P30の方が厚みがあるぶん、カードを多く収納できます。
普段の生活を通して、カードを持ち歩いたり利用したりする機会は多いです。
- クレジットカード
 - 交通系ICカード
 - ポイントカード
 - スタンプカード
 - 運転免許証
 - 健康保険証
 - 病院の診察券
 
上記以外にも、様々なカードがありますね。
財布に20枚以上のカードを入れたい人は、P30がおすすめです。
▼20枚以上のカードが入るP30はコチラ
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違い③:紙幣の入れやすさ
紙幣の入れやすさは、以下のように異なります。
- P25:ギリギリ
 - P30:ゆとりあり
 
以下の動画をご確認いただけると、イメージが湧きます。
P25だとお札を奥まで差し込まなければなりません。
- ふだんから紙幣を多めに入れる
 - 紙幣を出し入れする機会が多い
 
このような人は、P30がおすすめです。
▼紙幣を多く入れる人におすすめのP30の詳細はコチラ
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違い④:カラーバリエーション
カラーバリエーションの違いを、表にまとめました。
| エムピウP25:9種類以上 | エムピウP30:3種類 | 
| ブルー・ナポリ・グレー ネイビー・ローズ・ベージュ ブラック・赤褐色・茶色  | ブルー・ナポリ・グレー | 
このように、P25の方がカラーバリエーションが豊富です。
店舗や時期によって購入可能なカラーは異なりますので、最新情報をご確認ください。
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違い⑤:外装の使用素材
エムピウP25・P30ともに、外装の使用素材はカラーによって異なります。
それぞれの違いは、以下の通りです。
【エムピウP25】
- ブルー:ブッテーロ(Buttero)
 - ナポリ&グレー:ミネルバリスシオ(Minerva Liscio)
 - その他のカラー:ミネルバボックス(Minerva Box)
 
【エムピウP30】
- ブルー:ブッテーロ(Buttero)
 - ナポリ&グレー:ミネルバリスシオ(Minerva Liscio)
 
このように、エムピウP25とP30に共通するカラー(ブルー・ナポリ・グレー)に関しては、それぞれ同じ素材が使用されています。
それぞれの素材の特徴は、以下の通りです。
- ブッテーロ(Buttero):発色が鮮やかで、滑らかな手触り感を得られる
 - ミネルバリスシオ(Minerva Liscio):光沢があり、表面がやわらかい
 - ミネルバボックス(Minerva Box):革の表面に細かな模様があり、落ち着いた雰囲気である
 
いずれの素材も、エレガントな雰囲気が漂っています。
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違い⑥:価格
以下の情報は、2025年10月10日時点での価格です。
- P25:23,100円~
 - P30:29,400円~
 
エムピウP25の方が安くなっていました。
時期や店舗によって価格は異なりますので、最新情報をご確認ください。
\エムピウP25の最新価格情報はコチラ/
\エムピウP30の最新価格情報はコチラ/
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の共通点
エムピウP25とP30の共通点を表にまとめました。
| カードポケット | 3つ | 
| 小銭入れ | 1つ | 
| 札ばさみ | 1つ | 
| 札入れポケット | 1つ | 
| 収納可能な紙幣 | 10枚程度 | 
| 収納可能なコイン | 15枚程度 | 
エムピウミッレフォッリエ P25がおすすめな人
以下に当てはまる人は、エムピウP25がおすすめです。
- 豊富なカラーバリエーションから選びたい
 - コンパクトなサイズのものを持ち歩きたい
 - 財布に入れるカードは10枚程度で収まる
 - 財布に入れる紙幣は5枚程度で十分である
 - 普段からキャッシュレス決済を利用する機会が多い
 
ポケットに収まるコンパクトな財布が欲しい場合は、P25が合っています。
▼エムピウP25の詳細はこちらから確認できます
エムピウミッレフォッリエ P30がおすすめな人
以下に当てはまる人は、エムピウp30がおすすめです。
- 財布に厚みがあっても気にならない
 - 財布をバッグに入れて持ち運ぶ機会が多い
 - カードを20枚以上入れたい
 - 紙幣を10枚程度入れていることが多い
 - 日常的に現金を財布に入れている
 
収納力が高い財布を求めている場合は、エムピウP30が合っています。
▼エムピウP30の詳細はこちらから確認できます
エムピウミッレフォッリエ P25とP30の違いまとめ
今回は、エムピウのP25とP30の6つの違いを中心に解説しました。
おもな違いを、念のためお伝えします。
- サイズ:P30の方が厚みがあり、少し重い
 - カード収納枚数:P30の方が多く入れられる
 - 紙幣の入れやすさ:P30の方がスムーズに入れられる
 - カラーバリエーション:P25の方が種類は豊富
 - 外装の使用素材:カラーにより違いがある
 - 価格:P25の方が安い
 
ふだんからキャッシュレス決済を利用する機会が多い場合は、P25の方が適しています。
一方、現金を出し入れする機会が多い場合は、P30がベストチョイスです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
▼キャッシュレス派の人におすすめのP25はコチラ
▼現金派の人におすすめのP30はコチラ
  
  
  
  
					

コメント