大沢温泉山水閣の本館と新館の違いを解説します。
名前が似ているため「どのような違いがあるのか」「どっちに宿泊するのがベストなのか?」と悩みますよね。
本館と新館には、以下の点に違いがあります。
- 雰囲気
- 客室
- 眺望
- 温泉施設
- 料金
どちらが良いか迷った場合は、以下の基準で決めると良いですよ。
「伝統的な和の雰囲気を味わいたい」「落ち着きのある空間でのんびり過ごしたい」と考えている場合は本館がおすすめ。
「宿泊客から好評の川側の眺望を堪能したい」「広めの部屋で快適に過ごしたい」と考えている場合は新館がおすすめ。
今回は、大沢温泉山水閣の本館と新館の違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
目次
大沢温泉山水閣 本館と新館の違い一覧
大沢温泉山水閣の本館と新館の違いを表にまとめました。
本館 | 新館 | |
雰囲気 | 昔ながらの雰囲気 | 現代の雰囲気 |
客室 | 和室 | 和室駐車場側 和室渓流側 和洋室 牡丹の間 |
眺望 | 山を見渡せる | 山・川を見渡せる部屋あり |
温泉施設 | 豊沢の湯 | 山水の湯 貸切家族風呂 |
料金 | リーズナブル | やや高め |
大沢温泉山水閣 本館と新館の5つの違い
大沢温泉山水閣の本館と新館には、以下の点で違いが見られます。
- 雰囲気
- 客室
- 眺望
- 温泉施設
- 料金
それぞれの違いを、1つずつ解説します。
雰囲気
雰囲気の違いは、以下の通りです。
- 本館:昔ながらの雰囲気が漂う旅館
- 新館:現代の雰囲気が広がる旅館
本館は歴史を感じさせる和の趣が残っており、昔ながらの温泉旅館らしい雰囲気です。
館内の照明は柔らかく、落ち着いた色合いで統一されています。
一方、新館は比較的新しく建てられており、モダンな和風デザインが魅力的です。
また、本館と比べると明るさを実感できる設計となっており、家族連れや温泉初心者も安心して過ごせます。
▶大沢温泉山水閣の詳細はこちらで確認できます【楽天トラベル】
客室
客室の違いは、以下の通りです。
部屋の種類 | 広さ | 定員 | |
本館 | 和室 | 10畳 | 1~5名 |
新館 | 和室駐車場側 和室渓流側 和洋室 牡丹の間 | 10畳or12.5畳 12.5畳+4.5畳 16畳 10畳+6畳+3畳 | 1~5名 1〜6名 2~5名 2~6名 |
本館は和室のみとなっています。
実用性と居心地の良さを兼ね備えた、リラックスできる空間です。
一方、新館はさまざまなタイプの部屋が用意されています。
広めの部屋が多く、荷物が多くても余裕のある空間で快適に過ごせます。
(新館の牡丹の間は、岩手との関わりが深い高村光太郎さんが使用していたとされる部屋を復元したものです。)
眺望
眺望の違いは、以下の通りです。
部屋の種類 | 眺望 | |
本館 | 和室 | 山の風景 |
新館 | 和室駐車場側 和室渓流側 和洋室 牡丹の間 | 詳しい記載なし 山+川の風景 詳しい記載なし 山+川の風景 |
渓流側の窓からは、四季折々の彩り豊かな風景が広がっており、自然の変化を身近に感じられます。
また、部屋から川を眺めると、見た目の清涼感に加えて水の流れる音も心地よさをもたらします。
窓いっぱいに広がる美しい景色は、貴重な旅の思い出となるでしょう。
もし眺望を重視する場合は和室渓流側を選ぶことをおすすめします。
▶大沢温泉山水閣の部屋や外観の写真を見てみる【楽天トラベル】
温泉施設
温泉施設の違いは、以下の通りです。
- 本館:豊沢の湯
- 新館:山水の湯・貸切家族風呂
山水閣の宿泊者であれば、本館と新館のどちらに宿泊しても上記3つの温泉施設を利用できます。
それぞれの温泉の特徴は、以下の通りです。
- 豊沢の湯:春から秋は半露天で冬は内風呂。豊沢川沿いに位置しており川の流れや自然の景観を満喫できる。
- 山水の湯:内湯中心で、木のぬくもりを感じられる浴槽が魅力的。
- 貸切家族風呂:プライベートな空間でゆっくり温泉を堪能できる。
豊沢の湯は日帰り客や湯治屋・菊水間の宿泊者も利用できるため、多くの人で込み合うこともあります。
一方、山水の湯・貸切露天風呂は山水閣の宿泊者のみ利用可能であるため、混雑を気にせず利用できます。
▶大沢温泉山水閣の温泉施設はこちらから確認できます【楽天トラベル】
料金
- 本館:リーズナブル
- 新館:やや高め
「朝夕2食付き・平日2名利用」という条件で、2025年8月19日時点における楽天トラベルで表示されていた料金は以下の通りです。
- 本館和室バス・トイレ付(山の風景):1人あたり15,950円~
- 新館和室トイレ付(駐車場側):1人あたり15,950円~
- 新館和室トイレ付(山+川の風景):1人あたり18,150円~
上記のように、本館の方が安めとなっていました。
時期によって価格は異なるため、必ず最新情報をご確認ください。
大沢温泉山水閣 本館と新館の口コミ情報
大沢温泉山水閣に寄せられた口コミを紹介します。
【マイナスの口コミ】
自然が広がる空間の中で虫が発生することをふまえると、殺虫剤を用意してもらえると助かる
これは貴重な意見ですね。
ふだんの生活で虫をあまり見かけない場合、旅先で虫が発生すると驚くかもしれません。
殺虫剤を持って行くことで、安心して過ごせます。
【プラスの口コミ】
- 温泉の湯がトロトロで心も体も温まった
- 露天風呂からの景色はとても良く、満足できた
- これまで色んな温泉に入ってきた中で、大沢温泉が極上レベルだと感じた
- 部屋からの風景は美しく、穏やかな気分になった
- スタッフの丁寧な対応が素晴らしく、皆さんの笑顔を見ていると心がほどけてきた
温泉施設やスタッフの対応を評価する声が多かったです。
大沢温泉山水閣 本館と新館のどっちがおすすめ
大沢温泉山水閣の本館と新館の違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
本館がおすすめな人
以下に当てはまる場合は、本館がおすすめです。
- 純和風の雰囲気を味わいたい
- 静かで落ち着いた空間で過ごしたい
- 川側の風景より山側の風景を堪能したい
心落ち着く和の雰囲気を体感したい人に合っています。
新館がおすすめな人
以下に当てはまる場合は、新館がおすすめです。
- 伝統とモダンを組み合わせた空間で過ごしたい
- 広めの部屋でゆっくりくつろぎたい
- 川からの眺望を楽しみにしている
- 山水閣の宿泊者のみ利用できる山水の湯・貸切露天風呂までの距離が近い方が良い
部屋の広さや眺望面を重視する人にふさわしいです。
大沢温泉山水閣 本館と新館の違いまとめ
今回は、大沢温泉山水閣の本館と新館の違いを中心に解説しました。
おもな違いは、以下の通りです。
- 雰囲気:本館は昔ながらの雰囲気、新館は現代ならではの雰囲気。
- 客室:新館の方が種類が多い。
- 眺望:新館は山と川を見渡せる。
- 温泉施設:新館にある温泉施設の方が混雑を気にせず利用できる。
- 料金:本館の方がリーズナブル。
ご自身に合った方を選んで、岩手の大自然や温泉を満喫してください。
コメント