ドーミーイン高松と中央公園前(ドーミーイン高松中央公園前)の違いを解説します。
名前が似ているため「どのような違いがあるのか?」「どっちに宿泊すればよいのか?」と迷いますよね。
ドーミーイン高松と中央公園前には、以下の点で違いが見られます。
- 開業年
- 客室
- 大浴場の湯
- サービス内容
- アクセス・位置情報
- 丸亀町商店街までの距離
どちらが良いか迷った場合は、以下の基準で決めるのが良いですよ。
- 1人旅で、自由気ままにさまざまなスポットを巡りたいと考えている場合はドーミーイン高松がおすすめ。
- 2人以上の旅で、地元グルメを満喫しながらのんびり過ごしたいと考えている場合は中央公園前がおすすめ。
現在話題を集めている丸亀町商店街までは、ドーミーイン高松からの方が近いです。
今回は、ドーミーイン高松と中央公園前の違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
目次
ドーミーイン高松と中央公園前の違い一覧
ドーミーイン高松と中央公園前の違いを表にまとめました。
ドーミーイン高松 | 中央公園前 | |
---|---|---|
開業年 | 2008年 | 2018年 |
客室 | 5種類 | 6種類 |
大浴場の湯 | 沸かし湯 | 運び湯 |
サービス内容 | ウェルカムスイーツあり | ウェルカムスイーツなし |
アクセス・位置情報 | 瓦町駅から徒歩約5分 (周辺に飲食店多い) | 瓦町駅から徒歩約5分 |
丸亀町商店街までの距離 | 近い | 遠い |
ドーミーイン高松と中央公園前の6つの違い
ドーミーイン高松と中央公園前に関して、以下の点で違いが見られます。
- 開業年
- 客室
- 大浴場
- サービス内容
- アクセス・位置情報
- 丸亀町商店街までの距離
それぞれの違いを、1つずつ具体的に解説します。
開業年
開業年の違いは、以下の通りです。
- ドーミーイン高松:2008年
- 中央公園前:2018年
上記のように、中央公園前の方が新しいホテルです。
客室
客室に関しては、以下のように異なります。
ドーミーイン高松 | エコノミーシングル:14.5㎡ シングル(セミダブル):15.0㎡ ダブル:15.0㎡ コンパクトハリウッドツイン:15.0㎡ ユニバーサル:30.0㎡ |
中央公園前 | ダブル:14.8~16.9㎡ コンパクトツイン:19.8㎡ ツイン:21.4~21.9㎡ キング:20.8㎡ ユニバーサル:26.4㎡ 和洋室:26.4㎡(大人3名で宿泊可) |
ドーミーイン高松には、1人用の部屋が用意されています。
一方、2名用の部屋の面積を見てみると、中央公園前の方が広いです。
そのため、中央公園前の方が荷物を置くスペースに余裕があります。
- 1人で快適に過ごしたい
- 2人で利用するものの、荷物はそれほど多くない
- ホテルの滞在時間はそれほど長くない
上記のような場合は、ドーミーイン高松がふさわしいです。
一方、以下のような場合は中央公園が合っています。
- 3名で宿泊予定である(和洋室を利用したい)
- 荷物が多くなりそうである
- 客室でも快適に過ごしたい
人数や荷物の多さに合わせて選んでください。
▶ドーミーイン高松の客室情報の詳細を確認する【楽天トラベル】
大浴場
大浴場の湯に関して、以下の点で異なります。
- ドーミーイン高松:沸かし湯
- 中央公園前:香川県高松市木太町からの運び湯
沸かし湯と運び湯の違いを表にまとめました。
沸かし湯(ドーミーイン高松) | 運び湯(中央公園前) | |
水の種類 | 水道水や井戸水を加熱 | 天然温泉を運搬 |
法的扱い | 温泉ではない | 温泉法上の「温泉」 |
効能 | 一般的な入浴効果 (血行促進・リラックスなど) | 泉質に基づく温泉特有の効能(保温・美肌・疲労回復など) |
メリット | 清潔・安定・管理が容易 | 天然温泉の雰囲気と効能を楽しめる |
「温泉ならではの特別感を満喫したい」と考えている場合は、中央公園前を選ぶと良いでしょう。
▶ドーミーイン高松の大浴場の様子はこちらから確認できます【楽天トラベル】
▶中央公園前の大浴場の様子はこちらから確認できます【楽天トラベル】
サービス内容
サービス内容の違いは、以下の通りです。
共通点 | ウェルカムドリンク 湯上がりアイス 湯上がり乳酸菌飲料 夜鳴きそば |
異なる点 | ウェルカムスイーツ(ドーミーイン高松のみ) |
ドーミーイン高松で提供されるウェルカムスイーツは、季節ごとに異なります。
具体的な内容が気になる場合は、直接ホテルに問い合わせることをおすすめします。
アクセス・位置情報
ドーミーイン高松・中央公園前ともに、琴電琴平線瓦町駅から徒歩約5分です。
それぞれの位置情報は、こちらから確認できます。
どちらも街中に建てられているものの、ドーミーイン高松の周辺の方が、飲食店が豊富にそろっています。
そのため、「街中を歩きながら飲食店を探したい」と考えている場合は、ドーミーイン高松の方がおすすめです。
(補足:香川県の名物である骨付鳥を堪能できる「骨付鳥 一鶴(高松店)」までの距離の差は徒歩2分程度であり、それほど大きな違いはありません)
ジューシーな骨付鳥にかぶりつくひと時は、忘れられない旅のワンシーンになるでしょう。
▶ドーミーイン高松のアクセス情報をチェックする【楽天トラベル】
丸亀町商店街までの距離
丸亀町商店街までの距離の違いは、以下の通りです。
- ドーミーイン高松から:徒歩約4分
- 中央公園前から:徒歩約10分
上記のように、ドーミーイン高松からの方が近いです。
丸亀町商店街は、再開発により活気を取り戻した場所として話題を集めています。
地方の商店街再開発の成功例としてよく挙げられる高松丸亀町商店街
— しおころ【万博7/10回目】 (@siokoroattack25) July 29, 2025
駅前の商店街がここまで賑わってるのは珍しい
高松に住みたくなった pic.twitter.com/M4BPa0XrKV
老舗の店舗から最先端のブランドショップ・カフェ・雑貨店などが並んでおり、多くの人でにぎわっています。
まさに、「伝統と流行が融合した商店街」です。
週末には様々なイベントが開催されており、活気にあふれています。
ドーミーイン高松or中央公園前に宿泊する機会があれば、丸亀町商店街に足を運んでみても良いでしょう。
▶ドーミーイン高松の詳細はこちらで確認できます【楽天トラベル】
ドーミーイン高松と中央公園前の基本情報(駐車場情報あり)
ドーミーイン高松 | 中央公園前 | |
---|---|---|
正式名称 | さぬきの湯 ドーミーイン高松 | 天然温泉 玉藻の湯 ドーミーイン高松中央公園 |
住所 | 〒760-0052 香川県高松市瓦町1-10-10 | 〒760-0018 香川県高松市天神1-3 |
最寄り駅 | 琴電琴平線瓦町駅 | 琴電琴平線瓦町駅 |
部屋タイプ | 5種類 | 6種類 |
チェックイン | 15時~27時 | 15時~29時 |
チェックアウト | 11時 | 11時 |
大浴場入浴時間 | 15時~翌10時 | 15時~翌10時 |
朝食時間 | 6時30分~9時30分 (最終入店:9時) | 6時30分~9時30分 (最終入店:9時) |
駐車場 | 立体駐車場25台 (1泊1800円・先着順) | 立体駐車場30台 (1泊1800円・先着順) |
両方とも駐車場が用意されており、満車の場合は近隣駐車場へ案内されます。
ドーミーイン高松と中央公園前のどっちがおすすめ?
ドーミーイン高松と中央公園前の違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
ドーミーイン高松がおすすめな人
以下に当てはまる場合は、ドーミーイン高松がおすすめです。
- 1人で高松を訪れる
- 荷物がそれほど多くない
- 歩きながら飲食店を探索したい
- 丸亀町商店からから近い方が良い
好奇心に沿って、さまざまなスポットを巡りたい人に合っています。
中央公園前がおすすめな人
以下に当てはまる場合は、中央公園前がおすすめです。
- 2人以上で高松を訪れる
- 荷物を置くスペースにゆとりを持たせたい
- 近くの公園でのんびり過ごす時間が欲しい
- 温泉がもたらす至福のひと時を堪能したい
目当ての場所に向かいつつ、のんびり過ごしたい人に合っています。
ドーミーイン高松と中央公園前の違いまとめ
今回は、ドーミーイン高松と中央公園前の違いを中心に解説しました。
おもな違いは、以下の通りです。
- 開業年:ドーミーイン高松は2008年、中央公園前は2018年に開業。
- 客室:ドーミーイン高松は1名用の部屋が用意されており、中央公園前は2名用の部屋が広い。
- 大浴場の湯:ドーミーイン高松は沸かし湯、中央公園前は運び湯を使用。
- サービス内容:ドーミーイン高松はウェルカムスイーツあり。
- アクセス・位置情報:どちらも瓦町駅から徒歩約5分(ドーミーイン高松の周辺は飲食店が多い)
- 丸亀町商店街までの距離:ドーミーイン高松からの方が近い。
ご自身に合った方を選んで、高松の旅を満喫してください。
コメント