ドーミーイン金沢と野乃金沢の違いを説明します。
両方ともドーミーインに関連するホテルであるため「どのように違うのか?」「どっちがおすすめなのか?」と迷いますよね。
ドーミーイン金沢と野乃金沢には、以下の点で違いが見られます。
- コンセプト
- 客室
- 大浴場・サウナ
- 朝食内容
- サービス内容
- アクセス
- 兼六園までの距離
どちらが良いか迷った場合は、以下の基準で選ぶと良いですよ。
- 駅から近い方がよく、街中のホテルで温泉につかりながらゆっくり過ごしたいと考えている人はドーミーイン金沢がおすすめ
- 駅から離れていても観光名所が近くにある方がよく、より上質で落ち着いた雰囲気を味わいたいと考えている人は野乃金沢がおすすめ
兼六園までの距離に関しては、野乃金沢からの方が近いです。
(徒歩で向かう場合、かかる時間は2倍程度の違いが発生します)
この記事では、ドーミーイン金沢と野乃金沢の具体的な違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
目次
ドーミーイン金沢と野乃金沢の違い一覧
ドーミーイン金沢と野乃金沢の違いを表にまとめました。
ドーミーイン金沢 | 野乃金沢 | |
コンセプト | 利便性&心地よさ | 上質な温泉旅館 |
客室 | さまざまなタイプの部屋を用意 | 幅広いニーズに対応 |
大浴場・サウナ | 別表記載 | 別表記載 |
朝食 | ハントラスを提供 | 季節の天ぷらを提供 |
サービス内容 | マッサージ施設あり | マッサージ施設なし |
アクセス | 金沢駅から徒歩約2分 | 金沢駅から徒歩約16分 |
兼六園までの距離 | 遠い | 近い |
ドーミーイン金沢と野乃金沢の7つの違い
以下の6つの項目における、ドーミーイン金沢と野乃金沢の違いを解説します。
- コンセプト
- 客室
- 大浴場・サウナ
- 朝食
- サービス内容
- アクセス
- 兼六園までの距離
コンセプトの違い
コンセプトの違いは、以下の通りです。
- ドーミーイン金沢:ビジネスでも観光でも利用しやすい「心地よいホテル」
- 野乃金沢:より上質さを演出した「くつろげる温泉旅館」
ドーミーイン金沢は機能性・利便性が重視されており、1人旅や家族旅行など、さまざまなタイプの旅行者が利用しやすい設計となっています。
2023年7月に全面リニューアルされ、デザインにこだわりながら、快適さと居心地のよさを追求した空間になりました。
一方、野乃金沢の場合は、伝統的な和の雰囲気を重視した設計となっています。
「まるで高級旅館」「内装・温泉・食事などあらゆる面でクオリティが高い」と好評です。
客室の違い
客室・館内の違いは、以下の通りです。
- ドーミーイン金沢:洋室・和室・和洋室など、さまざまなタイプの部屋を用意
- 野乃金沢:ユニバーサルやファミリータイプなど、幅広いニーズに対応
ドーミーイン金沢の場合は、一人旅やだけでなく家族旅行にもピッタリな部屋が用意されています。
和洋室タイプ(4名部屋)はベッドと畳が用意されており、ゆったりとくつろげます。
一方、野乃金沢のユニバーサルルームは、高齢者の方も安心して宿泊できる設計となっています。
また、ファミリータイプの部屋(4名部屋)はドーミーイン金沢の和洋室タイプより広く、家族旅行にふさわしいです。
- ドーミーイン金沢の和洋室タイプ:25㎡
- 野乃金沢のファミリータイプ:33㎡
さらに、野乃金沢の場合は館内が畳敷きとなっており、裸足で移動できます。
▶ドーミーイン金沢の客室はこちらから確認できます【楽天トラベル】
大浴場・サウナの違い
大浴場・サウナの違いは以下の通りです。
男湯・女湯共通 | |
ドーミーイン金沢 | 内湯:2種類(あつ湯・寝湯) サウナ:オートロウリュ 水風呂:あり 露天風呂:1種類(露天) |
野乃金沢 | 内湯:1種類(あつ湯) サウナ:高温ドライ 水風呂:あり 露天風呂:2種類(露天・壺風呂) |
ドーミーイン金沢の寝湯は、寝転んだまま背中に優しくお湯が流れ、じんわり全身を包み込みます。
旅や出張の疲れを芯からほぐし、心地よさを味わえます。
全国のドーミーインの中でも珍しいタイプのお風呂です。
一方、野乃金沢の大浴場には金沢市街を見通せる窓が設置されており、風呂につかりながら景色を一望できます。
普段の生活では味わえない解放感を得られ、旅への満足度を高めてくれるでしょう。
朝食の違い
朝食も、共通点と異なる点があります。
共通内容 | 和洋バイキング・小鉢横丁・お好み海鮮丼 |
異なる内容 | ドーミーイン金沢:ハントンライス 野乃金沢:季節の揚げたて天ぷら |
ドーミーイン金沢で提供されるハントンライスとは、石川県金沢市の郷土料理として知られています。
ケチャップライスの上にふわふわのオムレツをのせ、その上に白身魚のフライやエビフライなどをのせるのが基本スタイルです。
ドーミーイン金沢の朝ごはん!その2!
— Masavorg (@_Masavorg_) July 19, 2025
今日は、名物ハントンライスと金沢カレーを取った!メチャウマ😋😋😋👍✨💯💯💯💯あと、揚げ茄子と豆腐のみそ汁が凄く美味しかった!👍 pic.twitter.com/05IRVDKp8Q
一方、野乃金沢の場合は、季節の揚げたて天ぷらが提供されます。
野乃金沢からおはようございます☀️
— ノマ (@Noma_719) July 12, 2025
朝風呂浴びて豪華な朝食を食べて、もう大満足です🤗
今日は午後のフライトで東京に戻るので、もうしばらく部屋でまったりします。 pic.twitter.com/Bcv6JPE7cY
ハントンライスも天ぷらも好評です。
どちらも美味しそうですね。
もし、「どちらに泊まろうか迷っている」という場合は、朝食メニューをもとに決めるのも良いでしょう。
▶ドーミーイン金沢の朝食の写真をチェックする【楽天トラベル】
サービス内容の違い
それぞれのホテルの共通サービスと異なるサービスは、以下の通りです。
共通内容 | ウェルカムドリンク 湯上がりアイス 夜鳴きそば 湯上がり乳酸菌飲料 |
異なる内容 | マッサージ施設「手もみ処」 ※ドーミーイン金沢のみ |
【手もみ処の詳細】
旅先でのマッサージは、日々の疲れを優しくほぐし心身ともにリフレッシュする効果を期待できます。
スケジュールに余裕があれば、ご自身のご褒美として利用してみても良いでしょう。
アクセスの違い
アクセスの違いは、以下の通りです。
- ドーミーイン金沢:金沢駅より徒歩約2分
- 野乃金沢:金沢駅より徒歩約16分
ドーミーイン金沢の駅から徒歩2分という立地は、荷物が多い旅行者にとって利便性が高いです。
夜遅い到着や早朝出発でも安心できるため、スケジュールが比較的タイトな人に向いています。
一方、野乃金沢の場合は駅から少し距離があるものの、そのぶん金沢の街歩きをじっくり楽しめる点がメリットです。
また、静かなエリアにホテルがあるため、落ち着いた旅を求めている人に合っています。
兼六園からの距離の違い
それぞれの宿から徒歩で兼六園に向かった場合の時間の目安は、以下の通りです。
- ドーミーイン金沢から:約38分
- 野乃金沢から:約16分
以下の位置関係を見てみると、野乃金沢の方からの方が近いことが分かります。
(引用元:Googleマップ)
また、金沢市の観光スポットである21世紀美術館・近江町市場に関しても、野乃金沢からの方が近いです。
そのため「ホテルから徒歩で兼六園に行きたい」と考えている場合は、野乃金沢から歩く方が負担が少なくなります。
ドーミーイン金沢と野乃金沢の基本情報を比較
ドーミーイン金沢と野乃金沢の基本情報を表にまとめました。
ドーミーイン金沢 | 野乃金沢 | |
正式名称 | 天然温泉 加賀の湧泉 ドーミーイン金沢 | 天然温泉 加賀の宝泉 御宿 野乃 金沢 |
住所 | 〒920-0849 石川県金沢市堀川新町2-25 | 〒920-0917 石川県金沢市下堤町1-1 |
部屋タイプ | シングル・ダブル クイーン・ツイン 和洋室・和室 | ダブル・キング ツイン・トリプル ファミリー・ユニバーサル |
チェックイン | 15時~29時30分 | 15時~29時30分 |
チェックアウト | 11時 | 11時 |
大浴場利用時間 | 15時~翌10時 | 15時~翌10時 |
朝食時間 | 6時30分~9時30分 (最終入店9時) | 6時30分~9時30分 (最終入店9時) |
駐車場 | あり(先着順・1泊1500円) ※満車の場合は一般駐車場へ案内 | あり(先着順・1泊1500円) |
ドーミーイン金沢と野乃金沢のどっちがおすすめ?
ここまでお伝えしてきたそれぞれの違いをふまえて、どっちがおすすめなのかをお伝えします。
ドーミーイン金沢がおすすめな人
以下に当てはまる場合は、ドーミーイン金沢がおすすめです。
- 一人旅で金沢を訪れる
- 家族みんなで和洋室の部屋を利用してみたい
- 寝湯でリラックスしたい
- 駅から近いホテルに宿泊したい
- 荷物を持ち歩く負担を減らしたい
「駅から近い方が移動に手間がかからず助かる」「館内の温泉で心も体もゆったり癒されたい」と考えている人に合っています。
野乃金沢がおすすめな人
以下に当てはまる場合は、野乃金沢がおすすめです。
- 家族で広めの部屋を利用したい
- 静かで落ち着いた雰囲気の宿に泊まりたい
- 湯船につかりながら街の様子を一望したい
- 朝食で天ぷらを味わいたい
- 駅から離れていても、観光スポットが近くにあるホテルの方が良い
- 兼六園までの距離が近い方が良いと考えている
「時間をかけて観光名所を巡りたい」「せっかくの旅だから非日常空間を満喫したい」と考えている人にふさわしいと言えます。
ドーミーイン金沢と野乃金沢の違いまとめ
ドーミーイン金沢と野乃金沢の違いを解説しました。
おもな違いは、以下の通りです。
- コンセプト:ドーミーイン金沢は利便性&心地よさを重視し、野乃金沢はより上質な雰囲気を重視している。
- 客室:ドーミーイン金沢は1人旅や家族旅行に合わせた部屋があり、野乃金沢は小さな子どもや高齢者も利用しやすい部屋を用意している。
- 大浴場・サウナ:ドーミーイン金沢には寝湯があり、野乃金沢は露天風呂の種類が多い。
- 朝食内容:ドーミーイン金沢にはハントンライスがあり、野乃金沢では天ぷらが提供される。
- サービス内容:ドーミーイン金沢にはマッサージ施設が用意されている。
- アクセス:ドーミーイン金沢の方が駅から近い。
- 兼六園までの距離:野乃金沢の方が近い。
ご自身の旅に合わせて、ピッタリなホテルを選んでください。
コメント