PR

ドーミーインなんばとアネックスの違いは?周辺のたこ焼き屋や駐車場までのアクセス情報も紹介!

ドーミーインなんばとアネックス(ドーミーインPREMIUMなんばANNEX)の違いを解説します。

名前が似ているため「どのように違うのか?」「どっちに泊まる方が良いのか?」と迷いますよね。

ドーミーインなんばとアネックスには、以下の点で違いが見られます。

  • 開業時期
  • コンセプト
  • 客室(部屋タイプ)
  • 大浴場
  • 朝食内容
  • ホテル内のコンビニ
  • アクセス

どちらが良いか迷う場合は、以下の基準で決めると良いですよ。

  • 1人旅あるいは3名以上の旅行で、さまざまなタイプの客室から自身に合った部屋を選びたい場合はドーミーインなんばがおすすめ。(2名用の部屋もあります)
  • 2名での旅行を考えていて、「朝食で大阪グルメを味わいたい」「高層階にある浴室で解放感を得たい」と考えている場合はアネックスがおすすめ。

この記事では、ドーミーインなんばとアネックスの違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。

それに加えて、それぞれのホテルの周辺にあるおすすめのたこ焼き屋や、駐車場までのアクセス情報もお伝えします。

ドーミーインなんばの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

アネックスの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

ドーミーインなんばとアネックスの違い一覧

ドーミーイン難波とアネックスの違いを表にまとめました。

ドーミーイン難波アネックス
開業時期2013年9月2018年8月
雰囲気ややにぎやかな雰囲気やや静かな雰囲気
客室(部屋タイプ)8種類5種類
大浴場2階に設置13階に設置
朝食内容海鮮丼あり串カツ・お好み焼きあり
ホテル内のコンビニファミリーマートローソン
アクセス日本橋駅から徒歩約5分日本橋駅から徒歩約5分

ドーミーインなんばとアネックスの7つの違い

ドーミーイン難波とアネックスには、以下の点で違いが見られます。

  1. 開業時期
  2. 雰囲気
  3. 客室(部屋タイプ)
  4. 大浴場
  5. 朝食内容
  6. ホテル内のコンビニ
  7. アクセス

それぞれの違いを、1つずつ具体的に解説します。

開業時期の違い

開業時期の違いは、以下の通りです。

  • ドーミーインなんば:2013年9月
  • アネックス:2018年8月

アネックスの方が新しいです。

雰囲気の違い

雰囲気にも違いが見られます。

  • ドーミーインなんば:ややにぎやか
  • アネックス:やや静か

雰囲気の違いは、客室数が関係しています。

ドーミーインなんばは229室に対し、アネックスは150室です。

そのため「どちらかと言えば、静かで落ち着いた雰囲気の方が良い」と考えている場合は、アネックスの方が合っているでしょう。

ドーミーインなんばの詳細情報を確認する【楽天トラベル】

アネックスの詳細情報を確認する【楽天トラベル】

客室(部屋タイプ)の違い

部屋タイプの違いは、以下の通りです。

ドーミーインなんばシングル
ビジネスシングル(洗濯機付き・シャワーなし)
ダブルルーム
クイーンルーム
デラックスクイーンルーム
ツインルーム
トリプルルーム【3名向け】
和洋室(ユニットバス)【4名向け】
アネックスダブルルーム
クイーンルーム
デラックスクイーンルーム
ツインルーム
ハリウッドツインルーム
  • ドーミーインなんば:1名~4名の宿泊に対応
  • アネックス:2名の宿泊に対応

このような違いが見られます。

ドーミーインなんばの客室情報はこちらから確認できます【楽天トラベル】

アネックスの客室情報はこちらから確認できます【楽天トラベル】

大浴場の違い

大浴場の違いは、以下の通りです。

男湯女湯
ドーミーインなんば
(2階に設置)
内湯:1種類
サウナ:高温ドライ
水風呂:あり
露天風呂:半露天
内湯:1種類
サウナ:高温ドライ
水風呂:なし
露天風呂:半露天
アネックス
(13階に設置)
内湯:1種類
サウナ:高温ドライ
水風呂:あり
露天風呂:半露天
内湯:1種類
サウナ:高温ドライ
水風呂:あり
露天風呂:半露天

大きな違いは、設置場所です。

それぞれ異なるメリットがあります。

【ドーミーインなんばの場合】

  • 外の光や自然の明るさを感じやすい
  • 大浴場までスムーズに移動できる

【アネックスの場合】

  • 窓から大阪ミナミの街を一望できる
  • 高層階ならではの解放感を味わえる

もし、どちらに泊まろうか迷っている場合は、大浴場の違いをふまえて決めるのも1つの方法です。

ドーミーインなんばの大浴場の写真を見てみる【楽天トラベル】

アネックスの大浴場の写真を見てみる【楽天トラベル】

朝食内容の違い

朝食に関しては、共通点と異なる点があります。

ドーミーイン難波アネックス
共通内容和洋バイキング
小鉢横丁
和洋バイキング
小鉢横丁
異なる内容(ご当地メニュー)海鮮丼串カツ・お好み焼き

アネックスの方が、大阪ならではのご当地メニューを堪能できます。

朝食で味わう揚げたて串カツは、旅行気分を盛り上げてくれるごちそうです。

ドーミーインなんばの朝食をチェックする【楽天トラベル】

アネックスの朝食をチェックする【楽天トラベル】

ホテル内のコンビニの違い

ホテル内に設置されたコンビニにも違いが見られます。

  • ドーミーインなんば:ファミリーマート
  • アネックス:ローソン

それぞれのホテルの周辺にはコンビニがたくさんあるので、それほど気にしなくて良いでしょう。

アクセスの違い

アクセスの違いは、以下の通りです。

  • ドーミーインなんば:千日前線日本橋駅(6番出口)から徒歩約5分
  • アネックス:千日前線日本橋駅(2番出口)から徒歩約5分

いずれも、千日前線日本橋駅からホテルに向かえます。

ドーミーインなんばとアネックスまでは徒歩1分程度の距離であり、それほど離れていません。

そのため、アクセス面よりも客室・大浴場・朝食などをふまえて、どちらに宿泊するかを決めると良いでしょう。

ドーミーインなんばのアクセス情報はこちらで確認できます【楽天トラベル】

アネックスのアクセス情報はこちらで確認できます【楽天トラベル】

ドーミーインなんばとアネックスの基本情報を比較(駐車場情報あり)

ドーミーイン難波アネックス
正式名称天然温泉 夕霧の湯
ドーミー インPREMIUMなんば
天然温泉 朝霧の湯 ドーミーインPREMIUMなんばANNEX
住所〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内2-14-23
〒542-0083
大阪府大阪市中央区東心斎橋2丁目1-6
最寄り駅地下鉄千日前線
日本橋駅(6番出口)
地下鉄千日前線
日本橋駅(2番出口)
部屋タイプ6種類3種類
チェックイン15時~29時15時~29時
チェックアウト11時11時
大浴場入浴時間15時~10時15時~10時
朝食時間6時30分~9時30分
(最終入店9時)
6時30分~9時30分
(最終入店9時)
駐車場提携駐車場有提携駐車場有

ドーミーイン難波・アネックスともに提携駐車場は「池田パーキング第6」です。

(引用:Googleマップ

ドーミーインなんばとアネックス周辺のイチ押しのたこ焼き屋を紹介!

ドーミーインなんばorアネックスに宿泊する機会がある時に、ぜひ立ち寄ってもらいたいたこ焼き屋は「わなか」です。

私自身、大阪に立ち寄った時は毎回訪れています。

たこ焼きのおいしさを決める「ふわとろ」感は、絶品です。

王道のソース味に加えて、塩・しょうゆ・ピリ辛ソース・ポン酢味も用意されています。

食べた人の感想(Xのポスト)を見てみると、「今まで食べたたこやきの中で一番おいしい」「マジで絶品!」という声が寄せられていました。

わなかの道頓堀店が、ドーミーインなんば(アネックス)から比較的近いです。

ぜひ、だしのうまみを感じられる「ふわとろ」を味わってみてください。

ドーミーインなんばとアネックスのどっちがおすすめ

ドーミーインなんばとアネックスの違いをふまえて、どっちがおすすめなのかをお伝えします。

ドーミーインなんばがおすすめの人

以下に当てはまる場合は、ドーミーインなんばがおすすめです。

  • 1人旅で大阪を訪れる
  • 家族(3名以上)で宿泊する
  • 朝食で海鮮丼を食べたい
  • 浴槽につかりながら、やわらかな自然光に包まれる心地よさを感じてみたい

1人旅あるいは3名以上の旅行に合っています。

ドーミーインなんばのくわしい情報を見てみる【楽天トラベル】

アネックスがおすすめの人

以下に当てはまる場合は、アネックスがおすすめです。

  • 友人(夫婦)で宿泊しようと考えている
  • 朝食で大阪グルメ(串カツ・お好み焼き)を堪能したい
  • 高層階にある浴室からミナミの街を一望したい
  • 静かで落ち着いた雰囲気のホテルの方が良い

2名での旅行で、朝食の大阪グルメ・浴室からの眺望を求める人に合っています。

アネックスのくわしい情報を見てみる【楽天トラベル】

ドーミーインなんばとアネックスの違いまとめ

この記事では、ドーミーインなんばとアネックスの違いを解説しました。

おもな違いは、以下の通りです。

  • 開業時期:アネックスの方が新しい
  • コンセプト:ドーミーインなんばはにぎやか、アネックスは落ち着いた雰囲気である。
  • 客室(部屋タイプ):ドーミーインなんばの方がバリエーションが豊富である
  • 大浴場:ドーミーインなんばは2階、アネックスは13階にある。
  • 朝食内容:ドーミーインなんばは海鮮丼、アネックスは串カツ・お好み焼きが提供される。
  • ホテル内のコンビニ:ドーミーインなんばにはファミリーマート、アネックスにはローソンがある。
  • アクセス:どちらも、千日前線日本橋駅から徒歩約6分である。

ご自身に合ったホテルを選んで、大阪の旅を満喫してください。

ドーミーインなんばの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

アネックスの口コミ・写真を見てみる【楽天トラベル】

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました