山形県にあるあつみ温泉たちばなやと萬国屋の違いを解説します。
両方とも「あつみ温泉」という表記があるため「どのような違いがあるのか」「どっちに宿泊するのがベストなのか?」と悩みますよね。
たちばなやと萬国屋には、以下点に違いがあります。
- 雰囲気
- 客室
- 温泉施設
- 食事
- 館内施設
- アクセス
- 料金
どちらが良いか迷った場合は、以下の基準で決めると良いですよ。
- 「小さい子どもと宿泊したい」「貸切露天風呂を利用したい」と考えている場合はたちばなやがおすすめ。
- 「客室に露天風呂付きの客室に泊まりたい」「食事メニューを充実させたい」と考えている場合は萬国屋がおすすめ。
今回は、たちばなやと萬国屋の違いを比較したうえで、どっちがおすすめなのかを解説します。
目次
たちばなやと萬国屋の違い一覧
たちばなやと萬国屋の違いを表にまとめました。
たちばなや | 萬国屋 | |
雰囲気 | 落ち着いた雰囲気 | 華やかな雰囲気 |
客室 | 和室が多い | 風呂付きが多い |
温泉施設 | 展望貸切露天風呂あり | 大浴場が広い |
食事 | 会席料理 | 会席料理+1品 |
館内施設 | テラスあり | 竹あかりコーナーあり |
アクセス | JRあつみ温泉駅から自動車で約5分 | JRあつみ温泉駅から自動車で約5分~7分 |
料金 | リーズナブル | やや高め |
たちばなやと萬国屋の7つの違いを比較
たちばなやと萬国屋には、以下の点で違いが見られます。
- 雰囲気
- 客室
- 温泉施設
- 食事
- サービス
- 館内施設
- 料金
それぞれの違いを、1つずつ具体的に解説します。
雰囲気
雰囲気の違いは、以下の通りです。
- たちばなや:落ち着いた雰囲気
- 萬国屋:豪華な雰囲気
たちばなやは、静かな日本庭園を囲むように建てられた伝統的な和の雰囲気が漂う旅館です。
自然の音や四季の風景に癒され、リラックスしながら過ごせます。
一方の萬国屋は、ロビーから客室まで広々とした造りです。
フロントは3層吹き抜け構造であり、足を踏み入れた瞬間に壮大さを実感できます。
現代的な和モダンテイストで、豪華で開放感のある空間となっています。
客室
おもな客室の種類は、以下の通りです。
- 【たちばなや】和室・洋室・半露天風呂付き和洋室
- 【萬国屋】和室・温泉付き和室・露天風呂付き和室・露天風呂付き和洋室・特別室
たちばなやの場合は和室が多く、掘りごたつが備え付けられている部屋もあります。
そのため、寒い時期でも暖かく過ごせます。
また、2022年3月にできた半露天風呂付き和洋室では、風呂につかりながら雄大な景色を眺められる人気の客室です。
一方、萬国屋は温泉(露天風呂)が付いた部屋が多いです。
露天風呂は陶器で作られており、ぜいたくなプライベート空間を演出します。
特別室は最上階に設置されており、山や川を一望しながら源泉かけ流しの露天風呂で過ごせる空間が用意されています。
温泉施設
温泉施設の種類は、以下の通りです。
- 【たちばなや】露天風呂・大浴場・展望貸切露天風呂
- 【萬国屋】露天風呂・大浴場
たちばなやは露天風呂・大浴場ともに、木々に囲まれた場所に設置されており、自然に包まれたような感覚を得られます。
また、展望貸切風呂からは、夜が深まる神秘的な時間と、朝日が差し込む爽やかな景色の両方を堪能できます。
一方、萬国屋の露天風呂は、庭園を眺めながらゆっくりくつろげる設計です。
広々とした大浴場も魅力の1つで、思わず泳ぎたくなってしまうかもしれません。
▶たちばなやの温泉施設はこちらから確認できます【楽天トラベル】
食事
どちらのホテルも、夕食は山形牛や海の幸を使用した会席料理がメインです。
ですが、萬国屋に関しては、会席料理に加えて「のどぐろ煮つけ付き」「しゃぶしゃぶ付き」「活アワビ付き」といったプランが多く用意されていました。
また、個室で夕食を召し上がれるプランもあります。
もし、会席料理に地元食材を用いた一品を加えたい場合は、萬国屋がおすすめと言えます。
また、萬国屋の朝食の朝食で提供される、地元で水揚げされた真鯛をふんだんに使った鯛めしは多くの宿泊客から好評です。
館内施設
館内施設にも違いが見られます。
- たちばなや:テラス・足湯サービス
- 萬国屋:竹あかりコーナー・リフレッシュサロン
たちばなやのテラスは川沿いに設置されており、目の前に広がる温海川と温海岳の雄大な景色を眺めながら飲食できる点が魅力です。
また、たちばなやのすぐ近くにある足湯サービスは、リフレッシュのために活用できます。
一方、萬国屋の竹あかりコーナーは、読書をしたり会話をしたり、自由に過ごせる場所として設けられています。
竹の自然な色合いを通して灯る温かな明かりが、穏やかなムードを演出します。
アクセス
アクセスの違いは、以下の通りです。
- たちばなや:JRあつみ温泉駅から車またはタクシーで約5分
- 萬国屋:JRあつみ温泉駅から車またはタクシーで約5~7分
どちらも送迎サービスのがあるため、ホテルまでの移動の負担はそれほど変わらないと言えます。
料金
料金の違いは、以下の通りです。
- たちばなや:リーズナブル
- 萬国屋:やや高め
楽天トラベルで、それぞれの「1泊2食付きの基本プラン・2名利用」の料金を調べてみました。
以下の料金は、2025年8月29日時点での情報です。
- たちばなや:1名につき19,360円~
- 萬国屋:1名につき29,700円~
時期やプランによって料金は異なるため、必ず最新情報をご確認ください。
たちばなやと萬国屋の基本情報を比較
たちばなやと萬国屋の基本情報を表にまとめました。
たちばなや | 萬国屋 | |
住所 | 〒999‑7204 山形県鶴岡市湯温海丁3番地 | 〒999‑7204 山形県鶴岡市湯温海丁1番地 |
最寄り駅 | JRあつみ温泉駅 | JRあつみ温泉駅 |
送迎 | あり(要予約) | あり(要予約) |
チェックイン | 15時~19時 | 15時~19時 |
チェックアウト | 10時 | 10時 |
駐車場 | あり(無料) | あり(無料) |
いずれも、無料で利用できる駐車場が用意されています。
たちばなやと萬国屋の口コミ情報
たちばなやと萬国屋に寄せられた口コミ情報をお伝えします。
たちばなや
たちばなやには、以下のような口コミが寄せられていました。
料理はおいしかったものの、提供のスペースが少しスピーディーに感じた。
もし、ゆっくり召し上がりたい場合は「できるだけゆっくりめに提供してください」と伝えることをおすすめします。
- 貸切露天風呂から眺められる景色がきれいで素敵な時間を過ごせた。
- 貸切風呂で家族でくつろぎながらつかってリラックスできた。
- 温泉・部屋風呂ともに泉質が良く肌がツルツルになった。
- 足湯でリラックスしながらのんびりとできて癒された。
- 子ども用のソープ・おしりふき・貸切風呂のベビーベッドが用意されていて安心できた。
風呂・眺望・足湯に関わる内容を評価する声が多かったです。
萬国屋
萬国屋には、以下のような口コミが寄せられていました。
以前利用した夕食時の飲み放題がなく、その点が気になった。
もし、飲み放題を利用したい場合は、飲み放題プランを選ぶことをおすすめします。
- スタッフの方がとても丁寧に対応してくれたことに感謝。
- それぞれの会場にいるスタッフの方が物腰柔らかく、好印象を抱いた。
- ホテルの「イチ押し」である朝食の鯛めしは本当においしかった。
- 客室のお風呂につかる時間は、まさに至福のひとときだと思った。
- 次に旅行する際も萬国屋に宿泊したいです。
スタッフの対応・客室風呂・鯛めしを評価する声が多かったです。
たちばなやと萬国屋のどっちがおすすめ
たちばなやと萬国屋の違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
たちばなやがおすすめな人
以下に当てはまる場合は、たちばなやがおすすめです。
- 落ち着いた雰囲気が漂ったホテルに宿泊したい
- 部屋に掘りごたつがあった方が良い
- 家族みんなで貸切風呂に入りたい
- 子どもがまだ小さいので、子ども用のアイテムがそろっている宿を選びたい
「貸切風呂を利用したい」「小さい子どもと宿泊する予定である」という場合は、たちばなやがおすすめです。
萬国屋がおすすめの人
以下に当てはまる場合は、萬国屋がおすすめです。
- 豪華な雰囲気が漂ったホテルが好みである。
- 洗練された空間で優雅なひとときを過ごしたい。
- 露天風呂付きの部屋を選びたい。
- 夕食は会席料理プラス1品を選び、朝食で鯛めしを味わいたい。
- 多くの方から高評価を得ているホテルに宿泊したい。
2025年8月29日時点で、楽天トラベルでの口コミ件数が2000件を超えており、評価は4.48となっていました。
「客室の露天風呂に入ってゆっくり過ごしたい」「鯛めしを食べてみたい」と考えている人にふさわしいです。
たちばなやと萬国屋の比較まとめ
たちばなやと萬国屋の違いを中心に解説しました。
おもな違いは、以下の通りです。
- 雰囲気:たちばなやは落ち着いた雰囲気、萬国屋は豪華な雰囲気である。
- 客室:たちばなやは和室が多く、萬国屋は風呂付きが多い。
- 温泉施設:たちばなやには貸切露天風呂があり、萬国屋は大浴場が広い。
- 食事:夕食はどちらも会席料理である。(萬国屋はプラス1品追加のプランが多い)
- 館内施設:たちばなやにはテラスがあり、萬国屋には竹あかりコーナーがある。
- アクセス:どちらも駅から車で5分程度である。
- 料金:たちばなやの方がリーズナブルである。
今回お伝えした内容が、ホテル選びの参考になれば幸いです。
コメント