わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違いを解説します。
(ひめゆりは閉館中のため、今回は省略します)
名前が似ているため「どのような違いがあるのか」「どっちに宿泊するのがベストなのか?」と悩みますよね。
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりには、以下の点で違いがあります。
- コンセプト・雰囲気
- 客室
- 温泉・大浴場
- 食事・レストラン
- サービス内容
- 料金
どちらが良いか迷った場合は、以下の基準で決めると良いですよ。
- 「できるだけ広い部屋に宿泊したい」「バリエーションが豊富な温泉を堪能したい」と考えている場合はささゆりがおすすめ。
- 「洋室よりも和室の方がリラックスできる」「宿泊費を抑えることで、旅先の美味しい食事・買い物・観光を充実させたい」と考えている場合はやまゆりがおすすめ。
今回は、わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
目次
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違い一覧
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違いを表にまとめました。
ささゆり | やまゆり | |
コンセプト・雰囲気 | 和洋折衷+高級感 | 和風+落ち着いた雰囲気 |
客室 | 和風ツイン 洋室ツイン 和洋特別室 和洋室 | 和風ツイン 洋室ツイン 和室 和洋特別室 |
温泉・大浴場 | 大露天風呂 大浴場 家族用貸切露天風呂 貸切露天風呂 | 大露天風呂 家族用貸切露天風呂 |
食事・レストラン | 本格派の会席料理 | 食べやすく家庭的 |
サービス内容 | ズボンプレッサー・加湿器の貸し出しなし | ズボンプレッサー・加湿器の貸し出しあり |
料金 | やや高め | やや安め |
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの6つの違い
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりには、以下の点で違いが見られます。
- コンセプト・雰囲気
- 客室
- 温泉・大浴場
- 食事・レストラン
- サービス内容
- 料金
それぞれの違いを、1つずつ具体的に解説します。
コンセプト・雰囲気
コンセプト・雰囲気の違いは、以下の通りです。
- ささゆり:川の中州ならではの開放感と、高級感ある和洋折衷デザイン
- やまゆり:川のせせらぎを感じられる、和風モダンの落ち着いた雰囲気
ささゆりは、川の中州というユニークなロケーションに建てられています。
また、和と洋が融合した上質なデザインが施され、「特別な場所に来た」という高揚感に包まれるでしょう。
「日常を忘れて、贅沢な時間を過ごしたい」と考える人にピッタリな雰囲気です。
一方、やまゆりは柔らかな和の趣が広がり、心をほっと和ませる安らぎと、どこか懐かしい温もりに包まれます。
また、普段はあまり聞くことのない川のせせらぎは、リラックスして過ごすひとときを一層心地よいものにしてくれます。
「派手さはなくても、豊かな自然を実感できる落ち着いた雰囲気で過ごしたい」と考えている人におすすめです。
客室
客室の違いを表にまとめました。
部屋タイプ | 広さ | 人数 | |
ささゆり | 和風ツイン 洋室ツイン 和洋特別室 和洋室 | 45㎡ 25㎡ 45㎡ 45㎡ | 2名 1~2名 1~4名 1~6名 |
やまゆり | 和風ツイン 洋室ツイン 和室 和洋特別室 | 8畳 20㎡ 8畳 26㎡ | 1~2名 1~2名 1~4名 1~6名 |
※8畳は約14㎡です。
ささゆりの客室は広い部屋が多く、大きな荷物を広げても余裕のある快適な空間でくつろげます。
和洋特別室にはマッサージチェアが設置されており、日ごろの疲れを取り除いてくれます。
「できるだけ広めの部屋でくつろぎたい」と考えている人にピッタリです。
一方、やまゆりには和室が用意されており、小さな子ども連れの家族旅行に適しています。
子どもが動き回ってもケガをしづらい点は、大きな安心感につながります。
畳の香りや木のぬくもりによる安らぎを得られる点も、和室のメリットです。
「畳の部屋でのんびり過ごしたい」「家族で布団を並べて眠りたい」という場合は、やまゆりの方が合っています。
温泉・大浴場
温泉・大浴場の違いを表にまとめました。
ささゆり | やまゆり | |
大露天風呂 | あり | あり |
大浴場 | あり | なし |
家族専用貸切露天風呂 | あり | あり |
貸切露天風呂 | あり | なし |
ささゆりには大浴場・貸切露天風呂も設置されており、温泉施設が充実しています。
気分や目的に合わせて利用できる点が、大きなメリットです。
- 開放感を味わいたい:露天風呂
- ゆったり広々と湯に浸かりたい:大浴場
- プライベートな時間を楽しみたい:貸切風呂
まるで温泉巡りをしているような充実感を得られます。
やまゆりの宿泊者もささゆりの大浴場を利用できますが、館内の移動が必要です。
また、ささゆりの貸切露天風呂を利用する場合は、550円の追加料金がかかります。
そのため、気兼ねなくさまざまなタイプの風呂につかりたいと考えている場合は、ささゆりがおすすめです。
▶ささゆりの大浴場の様子はこちらから確認できます【楽天トラベル】
▶やまゆりの大浴場の様子はこちらから確認できます【楽天トラベル】
食事・レストラン
食事・レストランに関しても違いが見られます。
- ささゆり:本格派の会席料理
- やまゆり:食べやすく家庭的
ささゆりで提供されるのは、旬の食材を活用した本格的な会席料理です。
旅先ならではのごちそうが並び、家族で囲む食卓は、笑顔と幸福感に包まれた至福の時間となるでしょう。
一方、やまゆりの食事は、どこかホッとするような家庭的な味わいが魅力です。
多くの人が「おいしい」と感じられるメニュー構成は、特に小さなお子様がいるご家族には安心感があります。
ささゆりとやまゆりの食事面の違いは、別注料理にも反映されています。
共通点 | 異なる点 | |
ささゆり | 熊野牛ステーキ お造り盛合せ 天ぷら盛合せ くじら刺身 さざえ(つぼ煮) | 伊勢海老(具足煮 鬼瓦焼き) 海老の塩焼き |
やまゆり | 熊野牛ステーキ お造り盛合せ 天ぷら盛合せ くじら刺身 さざえ(つぼ煮) | エビフライ 鳥の唐揚げ あまごの塩焼き 枝豆 |
やまゆりであれば、エビフライや鳥の唐揚げといった子どもも食べやすい料理を注文できます。
「普段は食べる機会が少ない料理を堪能したい」という場合は、ささゆりの料理が合っているでしょう。
「子どもが食べやすい料理を提供してほしい」と考えている場合は、やまゆりの料理がおすすめです。
サービス内容
基本的なサービス内容は大きく変わりませんが、ささゆりではズボンプレッサー・加湿器の貸し出しを行っています。
ズボンプレッサーがあれば、ズボンのしわをすぐに整えられます。
普段使用しているものを、わざわざ持っていく必要がありません。
また、加湿器を使用することで、室内の湿度を保ち快適さがアップします。
睡眠の質を高めることにもつながります。
料金
料金の違いは、以下の通りです。
- ささゆり:やや高め
- やまゆり:ささゆりと比べて安い
ささゆりの方が、広めの客室・充実した温泉施設・本格的な会席料理を提供しているということもあり、料金が高めに設定されています。
「1泊夕食付・和風ツイン・2名利用」という条件で楽天トラベルを利用した場合の料金を調べてみました。
以下の内容は、2025年8月16日時点での金額です。
- ささゆり:1人あたり30,800円~
- やまゆり:1人あたり20,900円~
時期によって料金は変動するため、必ず最新情報をご確認ください。
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの基本情報を比較
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの基本情報を表にまとめました。
ささゆり | ひめゆり | |
住所 | 〒647-1733 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1 | 〒647-1733 和歌山県田辺市本宮町渡瀬45-1 |
最寄駅 | JR白浜駅 | JR白浜駅 |
送迎 | 白浜駅13時→ホテル ホテル10時30分→白浜駅 | 白浜駅13時→ホテル ホテル10時30分→白浜駅 |
チェックイン | 14時~19時30分 | 14時~19時30分 |
チェックアウト | 11時 | 11時 |
夕食 | 17時30分~19時30分 | 17時30分~19時30分 |
朝食 | 7時30分~ | 7時30分~ |
駐車場 | あり | あり |
上記の項目の内容は、両方とも同じです。
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの口コミ情報
ささゆりとやまゆりに寄せられた口コミを紹介します。
ささゆりの口コミ
ささゆりには、以下のような口コミが寄せられていました。
- 館内の温泉から自然の風景の一望できて癒された
- 露天風呂で開放感に包まれた
- スタッフの方の対応がとても丁寧でホスピタリティにあふれていた
- 地元のおすすめのお店を宿の人に紹介してもらえてありがたいと感じた
- 今回は一泊だけだったが、次に利用する時は連泊したいと思えた
温泉や接客面を評価する声が多かったです。
やまゆりの口コミ
やまゆりには、以下のような口コミが寄せられていました。
- 食事はおいしく、量も十分で満足できた。
- 朝食・夕食ともに作り方や盛り付けがとても丁寧で値段に見合うサービスだと感じた。
- すみずみまで清掃が行き届いており、気分良く過ごせた。
- ホテル内がとても清潔で落ち着いた雰囲気が漂っていた。
- 機会があればまた宿泊したいと思えた。
食事面や清潔さを評価する声が多かったです。
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりのどっちがおすすめ?
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
ささゆりがおすすめの人
以下に当てはまる場合は、ささゆりがおすすめです。
- 非日常的で高級感のある空間で、ぜいたくな気分を味わいたい
- 荷物が多くても安心できる広さを求めている
- 館内でさまざまなタイプの温泉を満喫したい
- 旬の食材を使用した本格的な会席料理を味わって特別な思い出にしたい
- 少し奮発して思い出に残るひとときを過ごしたい
「より洗練された空間で過ごし、温泉体験を充実させたい」という人にふさわしいと言えます。
やまゆりがおすすめの人
以下に当てはまる場合は、やまゆりがおすすめです。
- 落ち着いた和の空間で、家族団らんの時間を過ごしたい
- 和室での宿泊を考えている
- どの世代の人もおいしいと感じられる料理を提供してもらいたい
- 宿泊費を少し抑えて、グルメ・買い物・観光を満喫したい
「畳の安心感と落ち着いた雰囲気で、家族の時間を大切にしたい」という人に合っています。
わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違いまとめ
今回は、わたらせ温泉ささゆりとやまゆりの違いを中心に解説しました。
おもな違いは、以下の通りです。
- コンセプト・雰囲気:ささゆりは高級感+和洋折衷、やまゆりは落ち着いた雰囲気+和風の雰囲気である。
- 客室:やまゆりには和室がある。
- 温泉・大浴場:ささゆりの方が充実している。
- 食事・レストラン:ささゆりは本格的な会席料理、やまゆりはあらゆる世代が食べやすい料理を提供している。
- サービス内容:やまゆりにはズボンプレッサー・加湿器の貸し出しがある。
- 料金:やまゆりの方が安めである。
ご自身の旅の目的に合わせて、ピッタリなホテルを選んでください。
コメント