蔵王福膳おせち福袋2026年の予約情報に加えて、口コミや松竹梅コースの違いを解説します。
2026年用のおせちはすでに予約が解禁されており、昨年よりも予約可能なタイミングが早いです。
松竹梅コースに関しては、以下のような違いが見られます。
- 松コース:直火焼きローストビーフや厚切り牛タン付きなど、豪華なおせちが多い(4~5人前)
- 竹コース:鯛・えび・ロブスター高級食材を使用したおせちが多い(3~4人前)
- 梅コース:幅広い食材を彩り豊かに盛り合わせている(2~3人前)
どれを選んでも、価格以上のおせちが届きます。
さらに、現在(10月10日時点)ではモニター価格で提供されており、通常よりお得に購入可能です。
今回は、蔵王福膳おせち福袋2026年におけるコースの違いの詳細はもちろん、予約方法や口コミ情報などもくわしく解説します。
▼量にも質にもこだわりたい場合は松コースがおすすめ

▼高級食材が用いられたおせちが届くのを期待したい場合は竹コースがおすすめ

▼彩り・味わい・食感のバランスに優れたおせちを期待する場合は梅コースがおすすめ

目次
【2026年版】蔵王福膳おせち福袋の予約情報
この章では、蔵王福膳おせち福袋の予約に関わる以下の情報をお伝えします。
- いつから予約可能か
- 予約方法
- 予約時の注意点
いつから予約可能か?
2026年の蔵王福膳おせち福袋に関しては、すでに予約可能という状況になっていました。
昨年よりも予約開始のタイミングが早まっています。
▼蔵王福膳おせち福袋2026年の予約状況はこちらから確認できます

予約方法
楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングで予約受付中です。
ふだん利用しているプラットフォームから購入できるので、安心してスムーズに手続きできます。
予約時の注意点
2025年10月10日時点では、モニター価格で提供されていました。
「希望のおせちが届かないことによる低評価レビューが増えると、企画が存続できない」
「おせちを召し上がった後にレビューをお寄せください」
上記のような注意点がそれぞれのページに記載されています。
予約前に、確認事項を読んでおくようにしましょう。
蔵王福膳おせち福袋 2026年の松竹梅コースの違い
この章では、蔵王福膳おせち福袋(2026年バージョン)における松竹梅コースの違いを解説します。
松コース
- 価格:17,500円
- 種類:12種類(19,500円~50,000円のおせち)
- 人数の目安:4~5人前
- 目玉商品:参大天(和洋中が組み合わさった80品の豪華なおせち)
12種類の中には、直火焼きローストビーフや厚切り牛タン付きのおせちも含まれています。
また、松限定コースとして蔵王福膳が販売している30種類以上の中から2セット届く「シークレットおせち」も用意されています。
2つ届いた方の口コミを見てみると、「和風と和洋折衷だった」「和洋折衷と洋風が届いた」といった声が寄せられていました。
▼松コースは豪華なおせちを多数取りそろえています

竹コース
- 価格:14,500円
- 種類:14種類(17800円~32400円のおせち)
- 人数の目安:3~4人前
- 目玉商品:弐大天(和洋折衷がコンセプトの57品目が入ったおせち)
鯛やえび・ロブスターといった高級食材が含まれているおせちも用意されています。
▼竹コースは高級食材を使用したおせちが多いです

梅コース
- 価格:11,500円
- 種類:15種類(13,800円~21,800円のおせち)
- 人数の目安:2~3人前
- 目玉商品:桜賀(肉料理をふんだんに用いた45品目が入ったおせち)
すべての種類で40品目以上入っており、家族みんなで楽しめるおせちが用意されています。
▼梅コースは幅広い食材を彩り豊かに盛り合わせています

蔵王福膳おせち福袋の口コミ情報
購入者から以下のような口コミが寄せられていました。
- ふだんからくじ運が悪くあまり期待していなかったが、期待以上のおせちが届いた
- 待っているときに何が届くか楽しみでワクワクしていた
- 何が届くか分からない感じが面白いと思った
- 家族3世代で良い具合に好みが分かれて完食できた
- ロブスター・あわび・鯛など普段食べないものがたくさん入っているのが良かった
- 肉系や魚介系がバランスよく入っており、満足できた
- 届くまで何が入っているか分からないワクワク・ドキドキ感
- 様々な食材が入っているおかげで、子どもも大人も満足できる
上記の内容にかかわる口コミが多く寄せられていました。
福袋である以上、食べたいものが入っていない可能性も考えられます。
かまぼこ・伊達巻・黒豆など、特に食べたいと思う食材があれば別途購入しておくことをおすすめします。
蔵王福膳おせち福袋の解凍方法
蔵王福膳おせちの解凍時間の目安は、24~28時間です。
おせちが届いたら1段ずつ分けて、冷蔵庫(10度以下)に保管しましょう。
1段ずつ分けることで冷気がバランスよくいきわたり、ムラなく解凍できます。
※1度解凍したものを再凍結すると、味や風味の劣化につながるので控えましょう。
蔵王福膳おせち福袋2026年のまとめ
蔵王福膳おせち福袋2026年の予約情報に加えて、口コミや松竹梅コースの違いを中心に解説しました。
それぞれのコースのおもな違いは、以下の通りです。
- 松コース:直火焼きローストビーフや厚切り牛タン付きなど、豪華なおせちが多い(4~5人前)
- 竹コース:鯛・えび・ロブスター高級食材を使用したおせちが多い(3~4人前)
- 梅コース:幅広い食材を彩り豊かに盛り合わせている(2~3人前)
年末には、どんなおせちが届くのかというワクワク感。
年始には、多彩な食材を味わう喜びと満足感。
その両方を楽しめるのが、蔵王福膳おせち福袋の大きな魅力です。
蔵王福膳のおせちは人気商品であるため、売り切れる前に予約を済ませておくことをおすすめします。
▼松コースの詳細はこちらから確認できます

▼竹コースの詳細はこちらから確認できます

▼梅コースの詳細はこちらから確認できます
コメント