シャープのプラズマクラスター扇風機PJ-T3DSとPJ-S3DSの違いを解説します。
おもな違いは、以下の2つです。
- 発売日:PJ-T3DSは2025年4月、PJ-S3DSは2024年5月に発売。
- 価格:PJ-S3DSの方が2,500円ほど安い。(2025年5月時点)
仕様面や機能に関しては、両方とも同じです。
PJ-T3DS・PJ-S3DSともに、静音性・心地よい風・省エネ性・空気清浄機能を兼ね備えた扇風機であり、夏の快適な生活をサポートします。
特に、静音性や心地よい風を重視する人におすすめです。
夜間や静かな環境でもストレスなく使用できます。
最新モデルであれば、耐久面・安全面において優れており、保証内容が充実しています。
もし、新モデルを選びたいと考えている場合は、PJ-T3DSがおすすめです。
一方、費用をできるだけ抑えて扇風機を設置したいと考えている場合は、PJ-S3DSがふさわしいです。
今回は、それぞれの違いや口コミ情報などをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。
▼最新モデルの扇風機を選びたい場合はPJ-T3DSがおすすめ

▼予算を抑えて扇風機を導入したい場合はPJ-S3DSがおすすめ

目次
PJ-T3DSとPJ-S3DSの違いは?
PJ-T3DSとPJ-S3DSのおもな違いは、以下の2つです。
- 発売日
- 価格
それぞれの違いを、1つずつ解説します。
PJ-T3DSとPJ-S3DSの違い①:発売日
発売日の違いは、以下の通りです。
- PJ-T3DS:2025年4月
- PJ-S3DS:2024年5月
冒頭でもお伝えした通り、PJ-T3DSが最新モデルとなります。
PJ-T3DSとPJ-S3DSの違い②:価格
以下の価格は、2025年5月時点での情報です。
- PJ-T3DS:19,187円~
- PJ-S3DS:16,700円~
PJ-S3DSの方が2500円ほど安くなっています。
時期や店舗によって価格は異なりますので、必ず最新情報をご確認ください。
\PJ-T3DSの最新価格情報はコチラ/

\PJ-S3DSの最新価格情報はコチラ/

PJ-T3DSとPJ-S3DSの共通点
この章では、PJ-T3DSとPJ-S3DSの共通点(仕様一覧・おもな特徴)をお伝えします。
仕様一覧
PJ-T3DSとPJ-S3DSの仕様一覧を表にまとめました。
適用床面積目安 | 約10畳(約17㎡) |
風量切替 | 8段階(リズム風あり) |
タイマー入/切 | 1/2/4/8h(同時設定可) |
首振り | 上約90°/ 下約10°(手動・無段階調整) 左右約60°/ 約90°/ 約120°(自動) |
羽根径/枚数 | 30cm/7枚(ネイチャーウイング) |
主な機能 | おやすみモード 衣類乾燥モード チャイルドロック |
モーター | DCモーター(静音・省エネ設計) |
消費電力 | 最小2.2W~最大21W |
外形寸法 | 幅370×奥行360×高さ875mm |
質量 | 約4.2kg(付属品除く) |
コード長さ | 約1.8m |
おもな特徴①:自然に違い風を再現したネイチャーウイング

(画像リンク先:楽天市場)
ネイチャーウイングとは、風のムラを少なくするためにシャープが独自に開発した7枚羽根です。
手足の冷え過ぎを抑えられるため、長時間使用しても快適さを保てます。
おもな特徴②:空気を清潔に保つプラズマクラスター7000

(画像リンク先:楽天市場)
扇風機の風と一緒に噴き出すプラズマクラスター7000は、カビ菌・ウイルス・ニオイ成分などを抑制する機能です。
部屋干しや日常生活で発生する嫌なニオイを抑え、快適な空気環境をサポートします。
おもな特徴③:サーキュレーターとしても活用可能

(画像リンク先:楽天市場)
上下の首角度は下向き約10°から上向き約90°まで調整可能です。
そのため、部屋の空気を循環させたい時や衣類を乾かしたい時にも活用できます。
PJ-T3DSとPJ-S3DSの口コミ評判
新モデルのPJ-T3DSの口コミはまだ見つからないため、旧モデルのPJ-S3DSの口コミを紹介します。
悪い口コミ
以下のような口コミが寄せられていました。
- 予想以上にサイズが大きくて場所を取ってしまう
- 本体の操作ボタンがモーター部にあり少し使いづらい
「サイズについて気になる」という声がいくつか寄せられていました。
たしかに、コンパクトサイズの扇風機と比べると存在感があるように感じてしまうでしょう。
とはいえ、そのぶんしっかりと風を送り出せるため、広い空間で使用する場合はPJ-T3DSとPJ-S3DSのサイズがメリットとなります。
また、操作ボタンに関して「使用者にとって使いやすさの評価が異なるのでは」といった声もありました。
たしかに、これまで使用していたものと異なる場合、最初は戸惑うかもしれません。
ですが、シンプルな設計になっているため使い慣れればそれほど不便に感じないと思われます。
良い口コミ
以下のように、PJ-S3DSを評価する内容も寄せられていました。
- とても静かで滑らかな心地良い風が最高!
- 風量1の静かで滑らかな弱い風を作ってくれるのがグッド!
- 風量調節が8段階なのがちょうどいい!(26段階だと多すぎる)
- DCモーターだけあってとても静かでビックリした!
- 就寝時にも音が気にならない!
心地よい微風・静音性・風量調節を評価する声が多く寄せられています。
PJ-T3DSとPJ-S3DSのどっちがおすすめ?
仕様や機能面における違いは見られないため「新モデルを重視するか」「価格面を重視するか」という観点で選ぶと良いでしょう。
PJ-T3DSがおすすめな人
以下に当てはまる場合は、新モデルのPJ-T3DSがおすすめです。
- 最新モデルの扇風機を使用したい
- 長期間使用することをふまえて、耐久面や安全面に優れている方が良い
- 保証などのサポートが充実している方が安心できる
最新モデルであることのメリットを重視する人に合っています。
▼安全面・保証制度が充実した新モデルのPJ-T3DSの詳細はコチラ

PJ-S3DSがおすすめな人
以下に当てはまる場合は、PJ-S3DSがふさわしいです。
- できるだけ価格を抑えて選びたい
- 最新モデルでなくても2024年度の製品であれば安心できる
PJ-S3DSは旧モデルとなりますが、2024年に発売されているためそれほど古くありません。
機能面に違いがないことをふまえると、コスパに優れていると言えます。
▼コストパフォーマンスが高いPJ-S3DSの詳細はコチラ

PJ-T3DSとPJ-S3DSに関するよくある質問
この章では、PJ-T3DSとPJ-S3DSに関する3つのよくある質問に対して、1つずつ回答します。
Amazonで販売されているのか?
2025年5月時点では、Amazonでの取り扱いはありません。
楽天市場であれば、両方とも取り扱いがあります。
プラズマクラスターの効果は本当にあるのか?
目に見える効果を実感しづらいのは事実です。
とはいえ、使い続けることで「ニオイがあまり気にならなくなった」と実感している人も多くいます。
小さい子どもがいても安心して使えるのか?
チャイルドロック機能があり、誤って操作するのを防げるので安心して使用できます。
また、操作部分が高い位置(モーター部分)にあるため、小さな子の手が届きづらいです。

(画像引用元:シャープ公式サイト)
PJ-T3DSとPJ-S3DSの違いまとめ
今回は、PJ-T3DSとPJ-S3DSの違いを解説しました。
おもな違いは、以下の2つです。
- 発売日:PJ-T3DSは2025年4月、PJ-S3DSは2024年5月に発売。
- 価格:PJ-S3DSの方が2,500円ほど安い。(2025年5月時点)
仕様面における違いはなく、どちらも静音性・心地よい風・風量調節を高く評価する声が多く寄せられています。
どちらを選んでも快適に過ごすことにつながるため、「発売日」「価格」をふまえて選ぶことをおすすめします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
▼PJ-T3DSの詳細はこちらから確認できます

▼PJ-S3DSの詳細はこちらから確認できます
コメント