PR

HD-LX1225とHD-LX1224の7つの違いは?選ぶ時のポイントも詳しく解説!

ダイニチのハイブリット式加湿器HD-LX1225とHD-LX1224の違いを解説します。

名前が似ているため、「どのような違いがあるのか?」「どっちがおすすめなのか?」と悩みますよね。

おもな違いは、以下の通りです。

  • 発売時期HD-LX1225が新しいモデルである。
  • フィルタークリーナー機能:HD-LX1225に搭載されている。
  • おやすみ快適の連続加湿時間:HD-LX1224の方が少し長い
  • カラーバリエーション:HD-LX1225は3色、HD-LX1224は1色から選べる。
  • サイズ:HD-LX1224の方がわずかに小さい
  • 重さ:HD-LX1224の方がわずかに軽い
  • 価格:HD-LX1224の方が安めである。(2025年9月1日時点)

HD-LX1225に搭載されたかんたんフィルタークリーナーにより、ほこりがたまりやすい部分を手軽に掃除できるようになりました。

本来の加湿性能をキープしやすくなることに加えて、衛生面においても安心して使用できます。

「掃除を手軽に行ないつつ、安心して使用し続けたい」と考えている場合は、HD-LX1225がおすすめです。


一方、「加湿器としての基本的な機能があれば差し支えなく、できるだけ費用を抑えて導入したい」と考えている場合は、HD-LX1224が合っています。

加湿スピードはダイニチの他のモデルよりも速く、静音性に優れた設計が大きな魅力です。

今回は、HD-LX1225とHD-LX1224の違いをふまえて、選ぶ時のポイントをくわしく解説します。

▼清潔な加湿をキープし、家族の健康を守るHD-LX1225はコチラ

▼室内を素早く加湿し、部屋を快適にするHD-LX1224はコチラ

HD-LX1225とHD-LX1224の7つの違い

HD-LX1225とHD-LX1224の違いを表にまとめました。

HD-LX1225HD-LX1224
発売時期2025年8月2024年8月
フィルタークリーナー機能ありなし
おやすみ快適の連続加湿時間8.8時間10時間
カラーバリエーション3色1色
サイズ
(高さ×幅×奥行:mm)
405×390×289405×390×245
重さ約6.5kg約6.4kg
価格53,680円~41,220円~

それぞれの違いを、1つずつ具体的に解説します。

HD-LX1225とHD-LX1224の違い①:発売日

発売日の違いは、以下の通りです。

  • HD-LX1225:2025年8月
  • HD-LX1224:2024年8月

HD-LX1225が新しいモデルとなります。

HD-LX1225とHD-LX1224の違い②:フィルタークリーナー機能

(画像リンク先:楽天市場)

フィルタークリーナー機能の違いは、以下の通りです。

  • HD-LX1225:あり
  • HD-LX1224:なし

2025年モデルより、かんたんフィルタークリーナーを搭載しました。

加湿器は毎日長時間使うものなので、どうしてもフィルターにほこりや水あかがたまりやすいです。

ですが、かんたんフィルタークリーナーにより、ほこりやカビの発生を防ぎやすくなります。

空気を清潔に保ち、家族の健康をしっかり守ることも大きなメリットです。

▼衛生面に優れた設計となり、心地よい空間を実現します

HD-LX1225とHD-LX1224の違い③:おやすみ快適の連続加湿時間

おやすみ快適の連続加湿時間に関して、わずかな違いが見られます。

  • HD-LX1225:8.8時間
  • HD-LX1224:10時間

旧モデルのHD-LX1224の方が、わずかに長いです。

おやすみ快適の連続加湿時間が長ければ、夜間の静かな運転と最適な加湿を長時間キープできます。

また、夜通し潤いをキープし、睡眠の質の向上も期待できます。

とはいえ、新モデルのHD-LX1225も8時間以上であるため、それほど大きな違いはないと言えるでしょう。

HD-LX1225とHD-LX1224の違い④:カラーバリエーション

2025年9月1日時点でのカラーバリエーションの違いは、以下の通りです。

  • HD-LX1225:スノーホワイト・チャコールブラック・モスグレー
  • HD-LX1224:スノーホワイト

旧モデルのHD-LX1224にもチャコールブラックはありますが、売り切れとなっていました。

もし、複数の選択肢から好みのカラーを選びたい場合は、新モデルの方がおすすめと言えます。

HD-LX1225とHD-LX1224の違い⑤:サイズ

サイズの違いは、以下の通りです。

  • HD-LX1225:(高さ405mm×幅390mm×奥行289mm
  • HD-LX1224:(高さ405mm×幅390mm×奥行245mm

HD-LX1224の方が奥行きが4.5cmほど短いですが、実際にはそれほど違いを感じずに使用できるでしょう。

HD-LX1225とHD-LX1224の違い⑥:重さ

重さの違いは、以下の通りです。

  • HD-LX1225:約6.5kg
  • HD-LX1224:約6.4kg

HD-LX1224の方が100gほど軽いですが、皮をむいたバナナ1本分ぐらいの差なので、使用時に大きな影響はないと考えられます。

HD-LX1225とHD-LX1224の違い⑦:価格

以下の価格は、2025年9月1日時点での情報です。

  • HD-LX1225:53,680円~(楽天市場)
  • HD-LX1224:41,220円~(Yahooショッピング)

時期や店舗によって価格は異なるため、必ず最新情報をご確認ください。

HD-LX1225の最新価格情報はコチラ

HD-LX1224の最新価格情報はコチラ

HD-LX1225とHD-LX1224の共通点(仕様一覧)

HD-LX1225とHD-LX1224の共通点(仕様一覧)を表にまとめました。

消費電力
(50/60Hz)
標準:665/675W
静音:415/425W
加湿量標準:1,200mL/h
静音:800mL/h
運転音
(50/60Hz)
標準:13~34db
静音:13~27db
連続加湿時間標準:5.8時間
静音:8.8時間
タンク容量7リットル
適用床面積プレハブ洋室:33畳まで
木造和室:20畳まで
電源コードの長さ2メートル

HD-LX1225とHD-LX1224のどっちがおすすめ?

HD-LX1225とHD-LX1224の違いをふまえて、どっちがおすすめなのかを解説します。

HD-LX1225がおすすめの人

以下に当てはまる場合は、HD-LX1225がおすすめです。

  • 最新モデルの加湿器を導入したい。
  • かんたんフィルタークリーナーを活用して、衛生面において安心して使用したい。
  • 複数のカラーから好きなものを選びたい。

清潔面・衛生面における安心感を重視する人に合っています。

▼衛生面において進化した最新モデルを選びたい場合はHD-LX1225がおすすめ

HD-LX1224がおすすめの人

以下に当てはまる場合は、HD-LX1224がおすすめです。

  • 最新モデルにそれほどこだわらない
  • 基本的な機能があれば十分である
  • おやすみ快適の時間が少しでも長い方が良い

「高品質なダイキンの加湿器を、費用を抑えて導入したい」と考えている人に合っています。

▼コストを抑えて上質な加湿環境を実現したい場合はHD-LX1224がおすすめ

HD-LX1225とHD-LX1224の違いまとめ

今回は、ダイニチのハイブリット式加湿器HD-LX1225とHD-LX1224の違いを中心に解説しました。

おもな違いは、以下の通りです。

  • 発売時期:HD-LX1225が新しいモデルである。
  • フィルタークリーナー機能:HD-LX1225に搭載されている。
  • おやすみ快適の連続加湿時間:HD-LX1224の方が少し長い
  • カラーバリエーション:HD-LX1225は3色、HD-LX1224は1色から選べる。
  • サイズ:HD-LX1224の方がわずかに小さい
  • 重さ:HD-LX1224の方がわずかに軽い
  • 価格:HD-LX1224の方が安めである。(2025年9月1日時点)

「手入れのしやすさや衛生面を重視するか」「価格面を重視するか」といった基準で選ぶと良いでしょう。

ご自身に合った加湿器を導入し、室内環境を快適にしてお過ごしください。

▼HD-LX1225の詳細はコチラから確認できます

▼HD-LX1224の詳細はコチラから確認できます

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました